2008年02月06日

グーグル文書のスプレッドシートで予定表を組んだ
かなりの量の曲をつくんないとなんないみたいだ
文章も書かなきゃならん
大変だ

あーイラレとフォトショも使えるようになりたいなあ
カリグラフィーやりたい
posted by BT at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日記

英語読むのに時間がかかる

マスタリング
http://www.tweakheadz.com/mastering_your_audio.htm
http://www.digitalprosound.com/2002/03_mar/tutorials/mixing_excerpt1.htm

ブレイクビーツ
http://www.hattrixx.co.uk/breakbeat/showpage.asp?pID=1138633070
http://www.simonv.com/tutorials/drum_patterns.php
http://www.dogsonacid.com/forumdisplay.php?forumid=4
http://www.dnbwiki.com/index.php/Main_Page

EBM industrial
http://www.darksonus.com/forums/index.php

trance
http://forum.isratrance.com/the-mother-of-all-basslines-thread/
http://www.computermusic.co.uk/page/computermusic?entry=cm_tutorial_pdfs


-------------------------
You can also pull up some of the freqs of the kick arround 60Hz and 2.5KHz.
ベース500Hzあたりを落として250Hz以下と1500Hz周辺を上げるの
for example cut some dbs around 300 to 500 hz into the kick
BassStationにmaxxbass挿してBBEでL3
低音がうねらせて1000から2000くらいでブリブリいわせたりできる
Vocals catch your ear in the 3-4kHz range, you can give them a slight lift here, but too much will make them sound weird. So instead CUT 3-4kHz from all your other tracks.
This sounds like simple side-chain compression on the kick and snare to me
insert a compressor, and in the sidechain field select the input channel to trigger the compressor, most common use is to trigger the bass compressor with the kick drum, in which case insert compressor on bass channel, select kick channel in sidechain field... done

There are 4 different versions of the Compressor: mono, mono-sc, stereo, stereo-sc. The -sc (=sidechain)-versions have twice as many inputs as outputs (mono-sc: 2in/1out, stereo-sc: 4in/1out). The additional inputs are the sidechain-inputs.

Stereo-sc:I don't know what you have to do to tell your program that you want a bus that can handle 4 channels (to be able to use the INPUTS). Sonar 6 can't do this at all, in Cubase you'll have to use a quadro-bus, in Reaper its straightforward (set number of channels to 4 or more) - whatever. Create this 4-track-bus, send your main-signal to 1-2 of this bus, send the sidechain-signal to 3-4 of this bus, activate the "ext"-switch in the compressor and you're done.

Sonalksis SV-315
Mono-sc: Now you don't need a 4-track-bus, but a 2-track bus (-> stereo !). Same procedure as above (left main-signal, right sidechain-signal)

i usually put some PSP Vintage Warmer on a finished track, it makes it sound less flat, try the ''Mix First Aid" presets and compare them to the original using the bypass button, and after that you can boost the volume using Waves L3.
posted by BT at 21:19 | Comment(0) | tips

2008年02月03日

雪を見ると新潟を思い出す
2年ぐらい前の今の時期に、仮設住宅の雪下ろしボランティアにいったのだ。
築150年の民家を利用した公民館のいろりでもちを焼いたり、
仮設住宅の住人の人と酒盛りをしたり。
屋根の上から雪だめに飛び降りたり。
雪の降るなかでの露天風呂は気持ちよかった。

posted by BT at 09:04 | Comment(0) | 日記

2008年02月01日

昨日メモリ増設した。
元は1G*1。
買ってきたのは1G*2。
メモリスロットは4。
3本さして、3Gになった。
デュアル(1G*2)とシングル(1G*1)になってるのかな。
DAWがブチブチいったり、サンプラー使うとメモリが足りないみたいなの出るから増設したのだけど、全体的に動きがキビキビ速くなった!起動もIEの描画も速い。
今メモリ安いから、PC重いなあって人は増設したらいいかもね。
posted by BT at 20:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

とりあえず通常クリアはしたので、サウンドテストができるようになった。
これで春だか夏だかにだすアレンジCDの曲が選べる。
ダンジョンの最後のほうはEOF出すぎ。
ただでさえエンカウント率たかめでマップも入り組んでるのに、中ボスが10体以上歩きまわってるとかかなりきつい。
あと戦闘が単調。
結局使うスキルが同じのばっかり。
クエストもだるい。

もうすぐでる2はどうかな。
posted by BT at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年01月31日

今日はPCのメモリを増設しようとおもい、秋葉原に行った。
音楽製作をしているのだが、今のPCのメモリでは不具合が出るからだ。
友人と3時に待ち合わせ。

安くて危なくないメモリを昨日のうちに調べておいたので、メモリを買うのは5分で済んだ。
メモリは安いバルク品だと、エラーを吐く糞個体が混じっている場合があるので気をつけなければならない。今までバルクで2回糞をつかんでいるので、今回はJETRAMというブランドのパッケージ品を買った。1G*2で4830円。すごく安い。
今使っているPCを組んだときは、1Gで10000円ぐらいしたのだ。

メモリを買ったあとは、他の友人を待つためにココスに。
秋葉原にくるとほぼ毎回ココス。
次に出すCDの企画などを話した。
その後友人が集まり、また秋葉で買い物して飲み屋へ。

おに平という末広町のほうの飲み屋。
スーツ姿のサラリーマンばかり。
てんぷらやら鍋やらたらふく食った。
締めはゲームセンター。
天地を喰らう2とかサイレントヒルとかやって帰ってきた。
メモリの増設は明日やる。眠い。
posted by BT at 00:56 | Comment(0) | 日記