Creativity, Innovation and effective music making
DJ RX
http://www.finrg.com/forum/viewtopic.php?id=107
なかなか熱いことを言ってる。
いくつか意訳
モードを変えろ ミクソリディアンだけでつくるの?
締め切りをつくれ!革新は制限と限界からくる。
アイデアは紙に書き下してみろ
休み休み作れ。外に出て新鮮な空気を吸ったり
メロディーやリズムを1/8(他の値でも)前や後ろにずらして、もっと面白いリズムをつくれ(シンコペーションやってみ)
つかったことのない楽器をつかってみろ
通常の楽器・シンセを捨てろ
シンセにばかばかしいほどたくさんエフェクターをつなげてみろ
リアルタイム録音でグルーブやメロディをつくってみろ
ベースとリードをいれかえてみろ
極端に音をへらせ。パートを抜いたり、EQやフィルターをかけたり。
曲をぶったぎって再編集
重要な部分をぶちこわせ
嫌いな音楽をつくってみろ
いつもの作曲方法をぶちこわせ
ルールをぶっこわせ
サンプルライブラリーは整理整頓
シンセのパッチとかビートとか組んでおくと後ですぐつかえる
つくり始める前にtodoリストつくって貼っておくといいよ
シンセとDAWの勉強をしろ。使ったことない機能をつかってみろ
わかんなかったらウェブでしらべて
すきなプリセットあったら紙にメモっとけ
がんばりすぎるな。いい曲をつくるのは疲れていると難しい。
新しい曲をつくるときは骨組みから。
"THERE ARE NO RULES IN MAKING MUSIC"
ミクソリディアンとかシンコペーションとか丁度勉強し始めたとこだったので、読んだらやる気がでてきた。
曲づくりだけじゃなくて他のことにも応用できそうだ。